美肌のために必要な栄養素の一つと言えば、ビタミンC。それから、エイジングケアのためには、抗酸化作用のあるものを摂りいれたいですよね。
そんなときにスゴイパワーを期待できると注目を集めているのが「レッドフルーツ」。その中でも特に人気が高いのがアセロラです。以前から、缶ジュースなどでよく見かけている、わりとなじみのある果物ですよね。
実は、アセロラには美容効果が期待できるってご存知ですか?その成分や上手な飲み方などについてリサーチしました。
この記事で伝えたいこと
レッドフルーツって何?その代表のアセロラの美容効果って?
最近大注目のレッドフルーツ。赤い色の果物を食べると美容に良いよと言われて、世界でも人気を集めています。
赤い色の元であるポリフェノールや、カロテノイドといった栄養成分は美肌作りに大切なもの。飲み物や化粧品に至るまで様々な方法で摂りいれられていますね。
その中でも身近でありながら、意外な美容効果がみられるのが「アセロラ」なんです。
特にビタミンCの量がスゴイのです。いちごやオレンジ、レモンと言ったビタミンCが豊富に含まれると言われている果物の30倍以上の量が含まれているんだとか。
ビタミンCといえば、UVケアでおなじみ。紫外線を浴びることによってお肌の中で生成されてしまうメラニンを、出来ない様に抑えたり、出来てしまったメラニンを外に出したりと言った働きがあります。
また、ビタミンCにはお肌の中でのコラーゲンの合成をサポートする働きも。
そんな、ビタミンCを豊富に含んでいるアセロラを毎日取り入れることで、美肌や美白の効果を期待できるというわけです。
また、豊富に含まれるアセロラポリフェノールとのコラボで、活性酸素を吸収する抗酸化作用もダントツ。まさに、美肌には積極的に摂りいれたい食べ物の代表と言えるのです。
アセロラを摂りいれるには、ジュースだけでなくパウダータイプもおすすめ
アセロラは、手のひらに乗るほどの小さな果実。ブラジルやベトナムで多く栽培されているのですが傷みやすいという難点があります。
そのため、実際にアセロラの果実そのものが、スーパーマーケットなどで手に入ることは稀です。
やはり、簡単にアセロラを摂りいれるならば、ジュースタイプが一般的ですね。
ドラッグストアやスーパーマーケット、自動販売機でも手軽に買えます。
また最近では、アセロラパウダーとかアセロラピューレもあってかなり重宝。
日本では、沖縄県の本部町(美ら海水族館のあるエリア)で栽培されています。
アセロラの完熟果汁を急速冷凍したものが、楽天などでも購入可能です。
ヨーグルトに混ぜて食べたり、フルーツクッキーなどを作ってみたりと、使い勝手が良いですよ。
ちなみに、ビタミンCは、一度にとっても余った分は排出されてしまうので、継続的に摂るのが良いです。
アセロラを摂りいれるのは空腹のときよりも食後がおすすめです。理由は、タンパク質とビタミンCが一緒に働くことでお肌の中のコラーゲン生成を助けるから。
毎回食後にコップ1杯のアセロラジュース、という感じの飲み方がいいのです。
アセロラは食べるだけじゃない!化粧品でも価値ある働き
アセロラと言えば、ジュースとして飲むのをイメージしますが、最近では化粧品にも配合されはじめています。
豊富なビタミンCによる美白効果や、美肌効果を、体の外側からも摂りいれられるってうれしいですよね。
例えばDHCでは、アセロラローション、アセロラジェル、アセロラ原液といったアセロラ入りの化粧品のラインがそろっています。
アセロラが特産品の沖縄県の本部町発の「赤い果実の美らものがたり」シリーズもおすすめです。
|
まとめ:美肌にアセロラを積極的に♪
アセロラにはビタミンCがたっぷり含まれていて、美肌、美白効果におおいに期待できます。
ビタミンCには免疫力を高めてくれる働きがあるので、風邪になる前に飲んでお風邪予防にも良いですよ。
風邪を引いたときも水分補給の一環としてアセロラジュースを飲めば、ビタミンCの働きで治りやすくなります。
日ごろから、ちょっと意識してアセロラを摂りいれるとよいですね。