「私は乾燥肌だから、日ごろしっかりと対策しているのに全然改善しないんです。」
乾燥肌を対策するための化粧水や保湿の方法などさまざまな情報を調べては、実践しているのに乾燥肌が一向に良くならない。それどころか、乾燥が進んでお肌がパリパリしてきたり、乾燥でかゆくなったりなど、ツライ思いをされている方もいらっしゃるでしょう。
もしかしたら、その乾燥肌対策そのものが間違っているかもしれません。ここでは、肌の乾燥が起こる原因と本当の対策方法をご紹介します。
この記事で伝えたいこと
そもそも、なぜ乾燥肌になるの?原因は?
肌にはもともと持っている保湿成分があります。肌の中にある細胞と細胞の間にある脂質がそれです。保湿成分は、細胞と細胞の間に入り込み、肌の中の水分が蒸発するのを防ぐ役割を持っています。その成分の4割はセラミドです。
また、肌の真皮層にあるヒアルロン酸も、水分を蓄える働きを持っていて、肌の潤いに一役買っているのです。
乾燥肌の原因は、セラミドなどの肌内部の保湿成分が減ってしまったり、ちゃんと働かなくなったりすること。保湿成分が減ることで、せっかく肌の中にあった水分が表面から蒸発していってしまいます。結果、乾燥が起こるというわけです。
つまり、「保湿成分の」の量が適切であるかどうか、しっかり機能しているかどうか?大切なポイントということ。
もし、セラミドなどの保湿成分が減ってしまっているならば、しっかりと補う必要があります。
乾燥肌だからこそ、その改善のためにいろいろと努力をされていることでしょう。でも、常識と思っていることでも間違っていて逆効果になってしまうことも…。以下の方法をチェックしてみてください。
NG1)保湿のために”化粧水をパシャパシャたっぷり”つける
顔を洗ったら、乾燥を防ぐために化粧水をたっぷりと重ね付けする方も多いことでしょう。でも、外側から水分を補給してもあまり意味がないのです。外側から、水を吸収させることもなかなか難しい上、それがキープされることはありません。蒸発のときに返って水分を奪われてしまった…というのでは本末転倒ですよね。
お肌の中にある水分を逃がさないようにすることが、乾燥改善の第一歩。それには化粧水をたっぷり重ねづけするよりも保水力のある美容液を使うことの方が有効なのです。
保水力のある成分の例として、セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸が挙げられます。美容液を選ぶときは、これらの成分が入っているかどうかを基準にしていきましょう。
この中でもセラミドが一番保湿力があります。続けて使うことで、乾きにくい肌に導いてくれるんですよ。セラミド含有量が高い美容液を探してみましょう。特に”ヒト型セラミド”のものがおすすめです。
NG2)オフィスでの乾燥に外から化粧水スプレー
オフィスは、エアコンのおかげで乾燥していますね。外出先から戻った時なども、肌がカサカサしてきてツライものです。そんな時、化粧水を外からスプレーする方法も見られます。専用のスプレー型化粧水をオフィスのロッカールームに常備していて、休憩のたびに使っているという方もおられるでしょう。
でも、この方法、実は逆効果なのです。
メイクの上から水分を与えても吸収しにくく、肌表面に吹きかけた化粧水の水分が蒸発するときに、肌に残っていた水分まで一緒に出て行ってしまうためです。そう言われてみれば、何度もスプレーしているのにどんどん乾いてしまう…という経験もあるのではないでしょうか?
メイクしたお肌の乾燥ケアのときも、化粧水ではなく保湿成分たっぷりの美容液を使う方が効果的です。適量を手に取り、乾燥部分を蓋するようなイメージで押さえるようにすればOK。
たとえメイクの上からでも、塗りつけるような動きをしなければメイクは崩れないので心配ありません。一度メイクを落としてから、一から保湿からやり直し…というのは正直言って大変ですよね。美容液で乾燥部分に蓋をする方法なら簡単でかつ、効果的です。
NG3)シートに化粧水をふくませてパックする
最近流行っているのがシートに化粧水を含ませてお肌の上に乗せるという方法。手軽でいいのですが、パックをしても乾燥を防ぐことはできません。
ここまでのお話で「外側から水分だけ補給してもあまり効果がなさそう」というのはなんとなくお分かりかと思います。パックの水分の蒸発と共に、肌内部の水分も出ていく可能性もあります。
保湿にパックはあながち間違いではありません。ただし、パックをするなら、肌にのばすタイプのパックの方がおすすめです。しっかりと肌表面を密閉してくれるので潤いがしっかり肌にしみこむ上、水分を逃さないためです。最後に洗い流すタイプなら肌を傷める心配もなく、手軽です。
ちなみにオフィスで乾燥をする理由として、朝のメイク前の保湿を怠っていることも挙げられます。忙しいから、べたべたするから、メイクが崩れそうだからと言って、保湿のステップを飛ばすのはNG。洗い流すタイプの保湿パックを朝のメイク前に行うとメイクのノリもよく、日中の乾燥の対策にもなります。
保湿パックは定期的に行う方が効果的です。週に2~3回 時間を決め手取り入れるようにしましょう。
まとめ
乾燥を改善しようと行っていたのに、かえって逆効果で乾燥を進めてしまっていた例をあげました。あなたにも心当たりがありましたか?正しい方法を知り乾燥しないお肌を作っていきたいですね。
特にセラミド入りの美容液は必需品です。あなたのお肌にあった良い美容液を探してみましょう。