刻んだしょうがをレンチンして、酢につけておくだけ。すごくお手軽にできるのに、その効果の高さで話題の酢しょうが。
テレビや雑誌でも取り上げられているので、目にしたことがあるかもしれませんね。
酢しょうがは、健康面だけでなくダイエットや美肌など、女性にうれしい効果が期待出来ます。
美容面での期待できる効果や酢しょうがの簡単な作り方、1日どのくらい食べればいいの?保存はどうするの?など、酢しょうがに関する気になるあれこれをまとめておきます。
この記事で伝えたいこと
酢しょうがに期待できる美容効果って?
しょうがと言えば漢方でも使われている、古くからの健康食材ですね。体を温める働きがあることは良く知られています。
そして、酢に含まれる酢酸は、血液をサラサラにする働きがあります。
それぞれの働きを合わせることで、さらなる美容効果が期待できるんです。
- 便秘の改善でダイエットに
- 冷えにくくなり、新陳代謝がUP。
- 血流が良くなり、シミやシワ、くすみが改善
- ターンオーバーが整い、乾燥肌が改善
ざっくりいうと、体を温め、新陳代謝をUPし、血流もよくなるから、便秘やお肌の不調も改善する、ってことですね^^
・毎日食べていたら便通が良くなって、体重が減った。
・末端が冷えて靴下や手袋が手放せなかったのに、いつの間にか冷えを感じなくなった。
・肌にハリが出てきた。
といった感想が寄せられています。
簡単酢しょうがの作り方・はちみつ入りがおすすめ
酢しょうがの作り方はとても簡単です。ここでは、はちみつを入れる作り方をご紹介します。
実は、はちみつを加えるとさらに美肌効果の期待度があがります。
はちみつに含まれるビタミンCやビタミンB群、ポリフェノールなどは、お肌を美しく保つために欠かせない栄養素なんですよ。
はちみつが苦手じゃなければ、ぜひ一緒に入れて作りましょう。
◎用意する材料
しょうが(根ショウガでも、新生姜でもOK)200g
酢 300ml
はちみつ大さじ一杯
◎用意する物
ラップフィルム、レンジに使える器、密閉保存できる入れ物(大きめのジャムの空びんでもOK)
-
しょうがを洗って刻む
しょうがはよく洗って、皮ごと刻みます。難しい時は、薄くスライスしてから重ねて細く切り、そのあと角度を変えて小口切りにするようなイメージで刻むとやりやすいです。
-
耐熱容器に入れてレンチンする
レンジで使える容器にしょうがを入れて、レンジでチンします。大さじ1杯程度の水を加えて混ぜたら、1分半加熱します。(600ワットの場合)
-
しょうがに酢を注ぎいれる
しょうがが冷めたら、保存用の容器に入れます。そこへ、酢を注ぎいれます。しょうが全体がしっかりとお酢に浸るように入れてくださいね。
-
はちみつを加えて一晩つける
はちみつを大さじ1杯入れてから、かき混ぜます。そのまま冷蔵庫に入れて一晩おけば完成です。
このまま、冷蔵庫で保存すれば、2,3週間持ちます。夏場は2週間程度と考えると安心です。
しょうがをスライスして乾燥させた干ししょうがを酢しょうがに使うと、さらに効果がUPします。しょうがに含まれる辛み成分が、体の内部を温める成分に変化するためです。
市販の乾燥しょうがでもよいですが自分で作ることもできますよ。
500グラム程度のスライスしょうがを、25分~30分蒸し器で蒸し、天日で干すだけで出来て、意外に簡単です。
出来上がった干ししょうがを、ひたひたのお酢に入れ、はちみつを加えて一晩置くだけ。酢しょうがの作り方は同じで、ちょっと手間を掛けると、さらに効果が高くなるので試してみてくださいね。
酢しょうがの1日の摂取料目安は?食べ過ぎても大丈夫?
酢しょうがの摂取量は、1日に大さじ2杯を目安が目安です。コツコツ続けていくのが良いと思います。
だいたい大さじ5杯、6杯くらいまでなら、食べてもかまいません。
体質的に食べ過ぎてお腹を壊す、辛みが苦手でツライという方も中にはいらっしゃるようですが、1日1瓶食べちゃう、などの限度を超えた食べ方をしなければ、普通は大丈夫です。
酢しょうがの活用ヘルシーレシピ 作って美味しかったもの5選
酢しょうが活用のヘルシーレシピを調べて作ってみて美味しかったものを5つご紹介します。
- 湯豆腐・酢しょうがポン酢添え
- カップのコーンスープに酢しょうが
- 酢しょうが入り かきたま汁
- 酢しょうが入りジンジャー紅茶
- 酢しょうが入りホットヨーグルト
普通の湯豆腐を作ります。酢しょうが:レモン汁:醤油=1:1:1の割合で合わせた酢しょうがポン酢でいただきます。
市販のコーンスープに酢しょうがを入れるだけ。お手軽酢しょうが入りコーンポタージュのできあがり。
ヘルシーレシピにするには、コーンポタージュから自作すべきですが…
かつおの一番だしに醤油で味付け、片栗粉でとろみを付けたら、溶いた卵をふわっと流しいれます。そこへ、酢しょうがを大さじ2杯入れます。
温かい紅茶に酢しょうがを小さじ1杯入れるだけ。思いついたときにすぐできて飲みやすくて、温まります。1日3杯くらい、飲みたくなったら飲みます。
紅茶の抗酸化作用もプラスされて、肌のくすみ改善やニキビ改善に効果があるんだそうです。
飲むヨーグルト100ml、砂糖お好み、牛乳200ml、耐熱容器に入れて混ぜ、レンジで1分半ほど温めます。酢しょうが大さじ1杯をトッピングして混ぜて飲みます。
ホットヨーグルトも温まるし、お通じに良いんですよね。
まとめ
健康、美容に良いことで、話題になった酢しょうがについてまとめました。
女性の場合、体の冷えが体調不良やお肌の荒れ、便秘などを引き起こしていることが多いです。冷えを改善するだけで、美容に関する悩みがあらかた解消してしまう、と言えます。
冷えの改善に、酢しょうがはぴったり。すごく簡単にできるので、毎日続けていきたいです。