きれいになりたい美容コラム

食べても太らない方法ってある?おやつや時間を見直して食生活改善する


あの人食べてるのに太らないんだよね…。なぜなんだろう?
時々、そういう人に出会います。

もともと生まれ持った体質もあるかもしれませんが、
食べても太らないのには、共通のわけがあるのです。

お腹が空いたときにどんな行動をするか?
どんな食事をいつどうやって食べるのか。
このあたりを追求することで、食べても太らない生活が手に入ります。

ここでは、食べても太らないおやつのあり方や、
食事の時間などの食生活改善についてお話します。

食べても太らない食事の習慣とは

食べても太らない人の食事の習慣を見ると、共通点があります。
基本的に食事はよく噛み、一定の時間に食べ、しっかり出す、というのがポイントです。

その為にはどんな風に食事をすればいいのか?
具体的な方法をピックアップします。

食事は良く噛んで食べる 30回を目安に

良く噛んで食べることで唾液分泌をうながし、胃や腸での消化吸収をさかんにします。
これによって、必要な栄養を摂り、要らないものを出す、という正しいサイクルが作られます。
結果太りにくくなるのです。

一口食べたら30回噛む、と意識しましょう。

時間を掛けて食べるので、
満腹中枢も刺激され、食べ過ぎ防止にもつながります。

食べる順番に注意 汁物・野菜をまず口にする

いきなりご飯、だと空腹に糖質の高いものをいきなり入れることになります。
それは、血糖値を突然上げることになり、太る元です。

食事のときはまず最初に、野菜か、汁ものを口にしましょう。

汁ものは食べ過ぎを抑えて血糖値の急上昇も防げます。
野菜は食物繊維が豊富で満腹感に早く近づきます。

食事制限はしない しっかり食べたらしっかり出す

痩せるための食事制限は、便秘のもと。
食べて消化するものが無ければ、でなくなるのは必然ですね。

食事制限をして、ストレスがたまり、ドカ食いしてしまうのもよくありません。

体に良いものを食べて栄養を吸収して、要らないものを出す。
こうして腸内環境を整えることが大事なのです。

食べる時間は一定に

朝食、昼食、夕食を食べる時間はできるだけ同じ時間を目指します。
時間を習慣づけると、体がそれを覚えて、
「これから食事だな」という時に食べ物受け入れ態勢を整えてくれます。

すると消化吸収がしっかりできて、しかも余計な脂肪が付きにくくなるメリットがあります。

だらだらと食べる”ながら食べ”が一番ダメ。
食べた量も把握できないし、いつまでたっても満腹になりません。

睡眠はしっかりとる

寝不足は、食欲増進ホルモンが増やしてしまいます。
それが増えると甘いものや脂っこいものを食べたくなるのです。

新陳代謝の機能も低下して、太りやすくなるので、しっかり寝るのは大切です。

発酵食品を毎日食べる

納豆、味噌、キムチなどの発酵食品は、
その乳酸菌により、腸内環境を整えてお通じをよくしてくれます。

野菜の糠漬けは、乳酸菌も取れるうえに野菜も食べられ、
食物繊維と野菜の栄養を両方摂れる発酵食品です。
積極的に食べたいですね。

また、ヨーグルトも毎日食べると、腸内の善玉菌を増やしてくれます。
ビタミンも一緒に摂れるように果物を入れて食べるのも良いですよ。


食べても太らないおやつの食べ方

1日の食事の合間に、小腹がすくことがあります。
ここで、食べるおやつにも気を付けたいです。

スナック菓子や手軽でおいしいですが、添加物やカロリーが心配。
おやつは自然のものを食べるのがおすすめです。

手軽にサッと食べられるナッツやドライフルーツを常備しておきましょう。

おやつを手作りするときも白砂糖は使わないように。
てんさい糖やココナッツシュガーに置き換えると良いですよ。

おすすめのおやつ

    • はちみつナッツ

ナッツ類(マカダミアナッツ、ピーナッツ、アーモンド、カシューナッツなど)をはちみつに漬けます。
ナッツはアンチエイジングにも良いですし、はちみつのミネラルも摂れて一石二鳥です。

    • カットフルーツ

いちご、パイナップル、りんごなどの果物を、
一口大に切ってタッパーに入れておきます。
お腹がすいたら、フルーツをつまむのです。
サッと食べられて、手軽にお腹を満たします。

    • ブリスボール

ドライフルーツやナッツなどの自然の食品をボール状にまとめたものです。
クックパッドでもレシピが公開されていますよ。参考に。
https://cookpad.com/search/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB

    • オルビス(ORBIS) Kirei Charge Bar

オルビスのおやつ、キレイチャージバーは、
キヌア、チアシードといったスーパーフードとフルーツ、グラノーラ、ココナッツなどをまとめてギュッと固めたバーです。
お腹が空いた、ちょっと甘いものが食べたい、と感じたときに。
栄養も取れて、しかもお腹も満たされるってうれしいですね。

    • スリムアップスリム スーパーフードキューブ

チアシード、マヌカハチミツ、キヌア、アサイーなどの15種類のスーパーフードを一口で食べられます。
食物繊維も豊富です。

最後に:深夜に食べても太らない食事はあるの?

食事の時間は一定にした方が良いこともわかってる。
夜8時以降は、食べ物を口にしない方が良いことも知っている。

でも、仕事柄、深夜に食事をすることも多々ある。
そういう人はどうしたら良いのでしょう?

深夜に食事をするならば、食事内容に気を付けましょう。
言うまでもなく、甘いものや炭水化物の多い食事は避けたいところ。

ポイントは、糖質と資質を減らし、
タンパク質と食物繊維を増やす食事
です。

深夜のラーメンは美味しいですが、
この条件から見ると真逆ですね^^;

一番かんたんなのは、冷蔵庫にあるキャベツやニンジンなどの野菜を、
スープで煮た「野菜スープ」。

満足感を得るためには、鳥胸肉かささみ肉を入れて煮ましょう。
カロリーが低く良質のたんぱく質が摂れます。

野菜を汁ごとの缶詰のホタテと一緒に煮て、
最後に無調整豆乳を加える豆乳スープもおすすめ。

お腹も温まるし食物繊維が摂れるのでスムーズなお通じにもつながります。

-きれいになりたい美容コラム
-

© 2023 アラフィフじゅんのお試しブログ Powered by AFFINGER5